青年部活動
青年部は、山形県看護連盟の概ね40歳までの正会員をもって構成されます。
(山形県看護連盟青年部規則 第41条)
青年部は、各支部より選出された会員で委員会を設置して活動を展開します。
日 時:令和3年7月13日(火) 13:30~16:00
場 所:連盟事務所
参加者:7名(リモート4名含)
今年度は、3名の委員が入れ替わり7名の体制となりました。
委員長、副委員長互選のあと、今年度の活動計画について、委員会の開催、ポリナビの開催、看護学校での出前講座、広報活動、ミニ研修の継続を確認しました。
12月4日(土)のポリナビでは「模擬選挙」を実施したいと考えています。



日 時:令和2年11月10日(火) 13:30~16:00
場 所:山形県看護連盟事務所
参加者:6名
・コロナ禍により延期としていた今年度のポリナビ開催について、中止とすることを決定しました。
・全国代表者会議、北海道・東北ブロック代表者会議の情報交換、委員研修を行いました。


日 時:令和2年10月17日 13:00~16:00
場 所:各都道府県看護連盟事務所
参加者:都道府県看護連盟青年部委員長 47名
日本看護連盟青年部幹事
日本看護連盟青年部幹事の趣旨説明と大島敏子会長の挨拶の後、看護職代表議員の石田昌宏氏より「新型コロナによって起きた課題に対し、国政がとった動きについて」の講演がありました。
日 時:令和2年9月19日(土) 15:00~16:00
場 所:各道県看護連盟事務所
参加者:道県看護連盟青年部委員長、委員 9名
日本看護連盟青年部幹事
今回は、オンライン会議で開催されました。
ブロック代表の宮城県青年部委員長の進行で自己紹介の後、各道県の新型コロナ感染状況、現場の状況、青年部活動の状況について意見交換が行われました。

日 時:令和2年9月8日(火) 13:30~16:00
場 所:山形県看護連盟事務所
参加者:7名
今回は、9月19日(土)の北海道・東北ブロック青年部会議の協議事項について話し合いました。
また、委員研修として、担当委員が自作のパワーポイントで、「連盟について」プレゼンテーションを行いました。


日 時:令和2年7月14日(火) 13:30~16:00
場 所:山形県看護連盟事務所
参加者:6名
この度のコロナ禍で、全委員の出席はかなわなかったが、今年度初めての委員会開催となりました。
今年度の活動計画の確認や変更をみんなで共有しました。
9月26日(土)に予定していた山形ポリナビは延期とし、最終判断は11月の委員会で決定します。
次回より、委員の研修として「看護連盟について」のプレゼンテーションを行うことにしました。
|
日本看護連盟・北海道・東北ブロック青年部代表者会議 | |||
開催日 | 場所 | 出席者 | 内容 |
6月14日(金) | ザ・プリンスパークタワー東京 |
|
|
10月24日(木) | 仙台ガーデンパレス |
|
|
出前講座 | |||
開催日 | 場所 | 出席者 | 内容 |
令和2年 2月19日(水) |
篠田看護専門学校 | 学生数 18名 |
|
2月26日(水) | 三友堂看護専門学校 | 学生数 37名 |
|


青年部研修 | |||
開催日 | 場所 | 出席者 | 内容 |
9月13日(金) | 山形県看護協会 第2研修室 |
24名 |
|
機関紙「紅の花」に「青年部だより」を連載 | |||
|